ロカルウの図面は手作業で製本しています。
今回は製本過程の一部始終を勝手に伝授します!
①準備するもの
・A3サイズに印刷した図面
・紙を折り曲げるのに使う石
・ダブルクリップ ×2個
・スティックのり
・カッター
・ものさし
・カッティングボード
・表紙の紙(A3サイズよりも大きめで)
・秘蔵アイテム・・・コーキング?!
②印刷した面を内側にし、角と角をピシッと合わせて二つ折りにします。
折り目もピシッとしたいので石のサンプルを使って折り曲げます。
※角と角をピシッと合わせないとのりがはみ出て紙がくっつきます!
③折り曲げたら本で重石をします。
今回は厚さがあるので3〜4日間じっくり寝かせました。
折り曲げ部分の厚みが薄くなりました。
④折り曲げた図面をピシャリと綺麗に重ねたいので
机でトントントントンして端を揃えて、
ずれないようにダブルクリップで上下を止めます。
⑤印刷裏面の両端にのりを塗って貼り合わせます。
⑥両端ののり付けが終わったらいよいよ表紙を貼ります。
片面ずつのり付けして表紙に貼ります。
(のり付けは両端と背表紙部分に。)
(表紙が剥がれないようにしっかり目にのりを塗ります。)
片面のり付けしたら表紙に貼り付けて
背表紙部分の角をピシッとします。ピシッとです。
⑦表紙を貼ったら、図面からはみ出した表紙を
カッターとものさしを使って切り取ります。
上下部分は半分立てると切りやすいです。
⑧タイトルを貼ったら完成です!!
角も揃って綺麗に仕上がりました。
一部は建主さん用に、もう一部はロカルウ用です。
これから始まる現場で約6ヶ月間ガシガシ使います。
ちなみに会社案内もこのやり方で製本しています。
なかなか製本ってする機会ってないと思いますが、
撮り溜めた写真の整理や、お子さんの絵画や書道を製本して作品集にもできるので、機会があれば挑戦してみてください!
・・・と、普通はこれで完成なのですが、現場で6ヶ月ガシガシ使う図面は背表紙に隙間が出来てそこから徐々にちぎれてきます。
背表紙と図面の隙間を埋めるには何がいいのか、色々試してみました。
木工用ボンド、模型用のスチのり、、どれも時間が経つと硬くなって割れてしまいます。
そこで考えました。
コーキングはどうだい?
コーキングの接着力はとても強く、乾いても弾力があるので、開いたり閉じたりする背表紙には最適なのでは!?!
ここから秘蔵アイテム「コーキング」の出番です!
背表紙の隙間に打つべし!打つべし!
コーキングが奥まで入るように竹串を刺すべし!刺すべし!
一日おいてコーキングが乾いたら完成です。
背表紙と図面がしっかりくっついてます!
これまでにこの方法で二冊製本して現場で使ってきましたが、背表紙はちぎれることなく快適に図面を使用できました。
コーキングって万能ですね!
かなりマニアックな内容でしたが、いつかの参考になれば幸いです。